こんにちは、ねこまよです🐾
本日はAliexpressで購入したワイヤレスマウスがやっと届いたのでレビューしたいと思います。
商品はこちらです。
今までのマウスはLogicool GPRO WIRELESSというのを使っていたのですが、今はゲームをしていないので長時間作業に向いていると言われるエルゴノミクスデザインが気になり購入してみました。
1.外箱
2.付属品
中身はマウス本体と付属品のケーブルや袋が入ってます。接続はBluetoothと2.4Ghz帯の無線が選べます。私は遅延などしたくないのでレシーバーで使ってます。
裏面にはレシーバーが付いてます。Bluetoothの設定などもこちらでできます。
大きさはそこそこ大きめです。マウスパッドのような手首を置けるパッドはマグネット式になっており簡単に取り外し可能です。
3.マウス外観
マウス本体かなり独特な形をしています。ライトはセンサーが付いており、握ると消える設定になってます。使っていないと自動で切れる機能もありますのでバッテリー持ちにも配慮されてます。
LED表示がかっこいいですね。上の丸いボタンでDPIを変えることができます。
バッテリー残量も出てるのでわかりやすいです。
4.操作性など
エルゴノミクスデザインの特徴は手首を捻らず持てるので自然に握れることです。握手のような形で握れるのは腱鞘炎などの防止になって手首の負担が少ないと思います。
マウスの操作性はそこそこ滑りますし良いと思います。付属のパッドを付けると手首の重みで滑りにくくなったりはするので、注意が必要です。
クリック感は個人的には少し重めかなと思います。
カチッカチッと音も鳴りますし押すのにも少し力が必要かなと思います。Logicool GPROはカチカチ連続軽く出来ますがM618は連続で押すのは力が必要で大変です。
サイドボタンは正直言うと押しにくく感じました。特に奥にあるボタンは親指が届きません🤔(親指短い説)
エルゴノミクスデザインだと親指のところに窪みがあり、親指に一番力が入っている状態になります。ですので親指を離して少し外側にあるサイドボタンは押しにくいです。親指をわざわざ開く状態にして押すのはストレスになりそうな気がします。攣りそうになるかも。
指が長い人はそうでもないかも知れませんので個人的にです。
5.総評
個人的に良いところと悪いところがあり、エルゴノミクスの慣れもあると思うのでしばらく使ってみようかなとは思っています。
マウスの握った感じは好きですし、見た目も好きですね。
LogicoolのGPROワイヤレスと比較すると操作性はちょっと微妙な感じは正直ありました。(ゲーミングマウスの中でも大人気ですし、GPROがかなり良いんだと思います、サイドボタンも使いやすい)
レビューではあまりデメリットを言うのは気が引けるのですが、今回のレビューは個人的に少し気になるのもあり言わせてもらいました。
他のレビュアーさん見ると評価は高いのでそちらもみて検討してみると良いと思います。
読んでくださりありがとうございました😊
有線マウス用もありましたのでリンク載せておきます。無線はまだ在庫無いみたいですね💦